amifaロゴ

  • PURPOSE
  • ABOUT
    ABOUT 会社概要
    • PHILOSOPHY
    • PRODUCTS
  • COMPANY
    COMPANY 企業情報
    • COMPANY INFO
    • DATA
  • NEWS
  • IR
  • SUSTAINABILITY
  • CAREER
    CAREER 採用情報
    • RECRUIT
    • INTERVIEW
    • WORKSTYLE
    • JOB OFFERS
  • ENGLISH
CONTACT
TOP
PURPOSE
PHILOSOPHY
PRODUCTS
COMPANY INFO
DATA
NEWS
IR
SUSTAINABILITY
RECRUIT
INTERVIEW
WORKSTYLE
JOB OFFERS
ENGLISH
CONTACT
スターアイコン INTERVIEW 07

デザインの力で、消費者に「豊かな時間」をとどけていく

PROFILE
2016年入社 中途採用
営業部 第2商品開発グループ グループリーダー
職種:商品開発
専門分野:企画・デザイン

美術系の大学を卒業後、グラフィックデザインに関わる仕事に就職。新聞や雑誌、街頭で見かけるマス広告の制作から商品パッケージのデザイン業務などに従事。アミファ入社後は、商品開発とマネジメント業務に取り組みながら、世の中の「デザインの質」を向上させるべく活躍中。

Q.

大学卒業以来、長くデザイン業界で仕事をされていますが、どんなキャリアを見据えてアミファへの入社を決めたのですか?

アミファに入社するまでは、平面のグラフィックデザインの仕事に関わってきました。
新卒で入社した会社で新聞や駅で見かけるマス広告の制作、次の会社では商品のパッケージと、だんだん消費者に近いものの製作に関わるようになりました。そんななかで、消費者の手元に残らない外側のものよりも、商品そのものをデザインしたいという気持ちが次第に芽生え、アミファを志望しました。多くの予算をかけた広告案件や消費者に手にとって貰えるパッケージの製作業務にもやりがいは十分ありましたが、どこか「消費されている」ような感覚があったんだと思います。「心の必需品をつくる」というアミファの理念のもと、消費者の生活を豊かにし、心踊るような商品の開発に関わることで、自分の経験を活かしたいと思うようになりました。また、雑貨やかわいい小物が大好きだったこと、将来的に自分でディレクションまで一貫してできる環境だったことも入社の決め手です。

実際に入社してみると、商品のデザインは仕様や使い勝手など、今まで意識していなかった要素も考える必要があり発見が多かったです。他部署と連携して作業を進めることが多いのですが、お互いの知識や経験を活かしながら新しいことに挑戦していくのは新鮮な業務でとても勉強になりました。

Q.

現在、似て非なる商品企画とデザイン業務と未経験だったマネジメント業務を担当されています。営業部・第2商品開発グループでの業務内容を教えてください。

現在は、自分が受け持っている15名程度のグループが担当する企画のディレクションとマネジメント業務、グループ運営が主な業務です。入社当時は、自分がマネジメント業務を担当するとは想像もしていませんでした。しかし、マネジメント業務に関わっていなければ、家族や友人でもない「大勢の他人」について、こんな深く考えることはなかったと思います。人ぞれぞれ様々な考え方があることを受け止められるようになったことはもちろん、各メンバーとの面談を通して、「こういう言い方の方がわかりやすかったかも」と、自分自身の言動を反省することもあります。それくらい、言葉選びや言い方ひとつで、受け取り方が変わることを学びました。人を束ねる役職ですが、周囲からいいところを取り入れようと気づくきっかけになることも多く、自分の成長も実感できています。

また、アミファは日本中、ときには世界中で販売される物を製作しています。100円という最も大衆的で気軽に買う事ができる価格だからこそ、消費者のフィードバックは非常にシビアです。その分、より良いものを追求しがいがあり、ヒット商品がでたときの反響もとても大きいので、嬉しさも比例して大きくなります。

Q.

マネジメント業務と商品開発を兼務しているからこそ、印象に残っている仕事はありますか?

アミファでの日々は忙しく、完遂した企画の余韻に浸る暇もないことが多いのですが、それでもやはり、企画がヒットしたときの喜びは大きいです。とあるライセンス商品をアミファ発信の企画として商品化したのですが、非常に評判が良かったため結果として主要100円ショップ全社に販売するという普段なかなかできないことを実現できました。部署の垣根を超えて営業・製造・品質管理など関わる全ての部署が奔走してくれたおかげで、いろいろなルートで売れる商品を開発できたんだと思います。
ライセンス商品なので運もありますが(笑)、そこに担当者ならではのアミファらしいエッセンスを加えて商品化できたこともヒットの要因につながり嬉しかったです。
結果、直接的に商品開発に関わっていない部署の人たちからも「あの企画良かったよね!」という声を聞くことができました。売れるモノづくりというのは全社的に影響を及ぼすのだと実感できて、みんなで作り上げたことが嬉しかったです。

Q.

これまで様々なデザイン業務に携わってきましたが、アミファでデザインの仕事を通して実現したいことはありますか?

アミファでの商品製作を通して、デザインの価値を上げたいです。
「アミファはデザインが良い」という褒め言葉を社外の方からよくいただくことがあるんですが、「他社より1円高いから」という理由でコンペに通らないことも少なくありません。デザインが良くても、単価や予算などの理由で最終的な判断を下されてしまうんです。その差額は、アミファとして細部にまでこだわった故のものなので、少し悔しい気持ちもありますが 、モノづくりに妥協をせず誰もが納得できる商品を作り続けていきたいです。

日本全国にある100円ショップは、お小遣いを握りしめた子どもも、かわいい小物を安く手に入れたいママも、なんとなく立ち寄った方も、誰もがアクセスできる場所です。そんな場所だからこそ、見た目や使い勝手もよいアミファの商品を多くの人にとどけたい。生活になじむデザインや手に取るとワクワクする商品は、「心の豊かさ」に繋がるはず。気に入ったデザインの商品を手軽に購入してもらうことで、消費者に「豊かな時間」をとどけられていると信じています。

OTHER INTERVIEWS

他の記事も読む

「現場目線」のモノづくりで、商品開発の「最大公約数」を探る

2020年入社 中途採用
営業部 事業開発室 企画開発チーム 兼 製造グループ 生産管理チーム 職種:生産管理・企画開発 専門分野:生産管理・デザイン

部署間を超えたチームワークで、得意先から求められる組織へ

2010年入社 中途採用
営業部 セールスグループ グループリーダー 職種:営業 専門分野:営業・マーケティング・マネジメント

得意分野を伸ばしながら、amifaらしくないモノづくりにも挑戦していく

2018年入社 中途採用
営業部 セールスグループ 第1-3営業チーム チーフ 職種:営業 専門分野:営業・新商品開発・マーケティング

CONTACT

amifaへの質問やお問い合わせは
こちらから

CONTACT
メールアイコン
ラインアイコン
CONTACT
CONTACT
メールアイコン
ラインアイコン
CONTACT
amifaロゴ
  • PURPOSE
  • ABOUT
    • PHILOSOPHY
    • PRODUCTS
  • COMPANY
    • COMPANY INFO
    • DATA
  • NEWS
  • IR
  • SUSTAINABILITY
  • CAREER
    • RECRUIT
    • INTERVIEW
    • WORKSTYLE
    • JOB OFFERS
  • CONTACT
  • SITEMAP
  • ENGLISH
  • RELATED LINKS
    • 公益財団法人 アミファ・デザイン・アート振興財団
  • くるみん
Copyright © 2025 amifa Co., ltd. All Right Reserved